北欧神話、最大のスター



 さあ、北欧神話も三回目だ。

 第一回は、主神であるオーディン。第二回は、オーディンの奥さんと、主要な神様をざっと紹介しました。

 となると三回めは、いよいよロキに登場してもらうしかないでしょう!

 だいたいどの文献見ても、ロキのことは「トリックスター」って紹介されている。ここで説明するまでもないけど、トリックスターっていうのは、「いたずら者」とか「詐欺師」とか「悪漢」とか、そんな意味に使われる言葉だから、ロキくん、かなり扱い悪いよね。まあ、確かにトリックスターなんだけども。

 でもね。ぼくはロキって、北欧神話の大スターだと思うんです。なんて言うと、そんなバカな? と思う人も多いでしょうね。でも「名脇役」という表現なら、おそらく北欧神話に興味のあるほとんど人が、うなずくんじゃないかな。それほど、ロキって、北欧神話の多くのお話に登場する。ロキだらけ。

 そこで、誤解を恐れずに言うと、信仰としての「北欧神話」に、オーディンは必要だけど、物語(ストーリー)としての「北欧神話」に、オーディンは必要ないかもしれない。チュールがオーディンの代わりを努めても成り立つ。ところが、ロキには代わりがいない。ロキがいなかったら、少なくとも、ぼくは、このエッセイを書く気にはならなかった。

 ううむ。かってロキをこれだけ持ち上げた解説があっただろうか? 読んだことないから自分で書くのだ。だから、今回のエッセイは長いよ。覚悟してね(笑)。

 ロキ。彼は、巨人族のファウルバウティを父に、やっぱり巨人のラウフェイさんを母に生まれた。つまり、ロキは純潔の巨人族なんだね。それなのに、なぜオーディンに気に入られて、アース神族の仲間入りをしたのだろう?

 理由はわかりません。ぼくが知らないんじゃなくて、北欧神話を研究なさっている先生方がご存じないんだからお手上げ。でも、ずっと手を上げてるのも疲れるから、さっさと降ろして、ぼくが勝手に想像しちゃおう。その理由は、ずばりハンサムだったから。って身も蓋もない理由だなあ(笑)。

 でもね、マジでかなり美しかったらしい。髪は金髪。ハンサムな青年だった。だからオーディンに気に入られたと考えてもいいんじゃない? どうせ学者の先生も答えを知らないんだから、「それは間違いだ」と、怒られることだけはないわけだ。しかも、神々の最後の日「ラグナレク」では、ヘイムダルっていう、かなり強いヤツと戦って相打ちになってるから、顔がいいだけじゃなくて、オーディン好みの勇猛さも持ってる。どうよ。美しさと強さを合わせ持つロキ。彼がオーディンに気に入られた理由は、これで決まりだね。

 ところが。

 ここからが、ロキのすごいところ。彼ってば、本当はすごく強いくせに、めったに武力には頼らない。オーディンをはじめとするアース神族の連中は、なにかっちゅうと、武力で物事を解決しようとするんだけど、ロキは、話し合いを好むんだよね。まずは、相手を説得する。まあ、騙してるだけって意見もあるだろうけど、武力に頼る連中より、知的なのは間違いない。

 そんなわけで、頭の中に筋肉しか詰まっていない神様たちの、純朴で単調だった神話が、ロキの登場で、がぜん、おもしろくなってくる。ロキは、ときに神々を助けたり、あるいは悩ませたりと、本当に大活躍なんだよね。それどころか、ロキは神々の滅びの日、「ラグナレク」に深く深く関っているキャラクタだから、北欧神話という「物語体系」そのものといっても、あながち間違いじゃないかもしれない。って、そこまで言うか(苦笑)。

 ところで、ロキって言えば、変身能力があるので有名だよね。しかもね、ロキは知的な文化人だからさ、バイセクシャルなのよ。フランス人っぽいわ(笑)。

 彼のバイセクシャルはすごい。本格的。だって、自分の性別を変えちゃうんだもん。だれかさんも、「ぼくの願い。第五夜」ってヤツで、女になっちゃう男の話を書いてるけど、ロキは、自分の意志で、女になったり男になったりできる。いいよねえ、どっちも楽しめるんだぜ。これこそ、本当の(究極の?)バイセクシャルだ。

 でもね、ロキは「人間に変身する能力」はなかったっていう説もある。動物にしか変身できなかったと。じつは、オーディンも、自分の姿を変えることができるんだけど、逆に、動物には変身できなかった。

 これはどうだろうね。オーディンが動物に変身できないのは、その通りだと思うけど、ロキに関しては疑問だ。「古エッダ」に、地下で八年の間、女の姿だったっていう詩が残ってるから、「人間の女」にも変身できたと考える方がいいと思う。だいたい、馬やカエルに変身できる男が、なんで、人間の姿で女に変身できないわけ? そんなバカなことってないよね。

 さて。んじゃ、ロキの変身能力と、バイセクシャルの精神(?)が、いかんなく発揮されたお話を紹介しましょう。

 神々の国、アースガルドは、国を守る高い城壁で囲まれてるんですよ。これがヴァン神族と戦ったとき、すっかり壊れちゃった。直さなきゃいけないんだけど、大工事になるのは目にみえてる。こりゃ大変だ。と、神様たちは途方に暮れる。その昔、オーディンが作った城壁だから、またオーディンが、さっさと直せばいいジャンか。と、思うんですが、なぜかオーディンは、ただのオッサンに成り下がっているので、そういう力はない。

 そのとき。ひとりの大工がやってきて、「あっしが直しましょう」と、申し出た。しかも、一年半で直しましょうだって。そりゃすごい。

「ほほう。それはありがたいね」
 と、オーディン。
「して、おいくらかね?」
 神様もちゃんとお金払うのね(苦笑)。
 すると、大工が言った。
「お金はいりません。ただ、ひとつだけいただきたいものがあります」
「なにかね?」
「はい。フレイヤを、わたしの花嫁にもらいたいと思います」
「な、な、な、なんですとーぉ!」
 オーディンは、大工の出した条件にぶったまげた。

 いやあ、これでアースガルドの神様たち大騒ぎ。城壁は直したいけど、フレイヤを嫁にくれてやるなんて、もってのほか。だって、このときすでに、アースガルドの男神どは、フレイヤの魅力にすっかり、まいっちゃって、マジでフレイヤは、「すべての神々の愛人」状態になっていた。オーディンからして、フレイヤの魅力にメロメロ。

 さて困った。どーすべえ。と思っても、彼らはバカだから、グッドアイデアなんか一つも浮かばない。オーディンくん。何度も言うようで悪いが、きみは知識の泉の水を飲んで、なんでも知ってる賢者になったのではないのかね?

 まあいい。バカは死ななきゃ治らない。

 ってわけで、アースガルドの神様は、やはり腕力で解決。フレイヤを要求するなんざ、とんでもねえ大工だ。追いだしちまえ。と、なるわけなんですが、そこへロキ登場。

「まあ、まあ、きみたち。短気を起こしちゃいけない。ヤツは一年半かかると言ってるんだから、それを半年でやらせる条件にしたらどうかな。もし半年で完成させられたら、そのときはフレイヤを嫁にくれてやるとね。いくらなんでも半年で完成させるのは無理だろうから、大工はフレイヤを手に入れられない」
「ロキ。それじゃあ、けっきょく城壁も完成しないじゃないか」
「死ぬ気でがんばった大工が、半分ぐらい完成させるかもよ。つまりぼくらは、無料で城壁の半分を手に入れるわけだ」
「おおーっ!」
 神様たち、一斉に声を上げる。
「さすがロキ。頭いい!」
「ははは。そう誉めるなよ」

 という会話があって、大工に半年の工期でやらせることにしました。だれの力も借りず、半年ですべて完成させたら、フレイヤを嫁にくれてやる。完成しなかったら、ビタ一文払わないぞ。というわけです。

「そ、それはご無体な……」
「ふふふ。イヤならいいんだよ、大工くん。荷物をまとめて帰りたまえ」
「ぐっ……」
 大工は歯ぎしり。どうしても、あの超がつくほど美しいフレイヤを奥さんにしたい。そこで大工は言った。
「わかりました。その条件を飲みましょう。ただし、石を運ぶ馬だけは使わせてください」
「だれの助けも借りちゃいかんと、言ったろうが」
「いや、しかし…… こればかりは、なにとぞ!」
 ここで、ロキがまたまた登場。
「まあまあ、オーディン。馬の一頭ぐらい、使わせてやってもいいじゃないか。そう固いことを言ってはいけないよ」
 と、これで交渉成立。

 さあ、それからの半年間、この大工は身を粉にして働いた。じつは、この大工、巨人族が化けていた姿だったのです。巨人だからもちろん力持ち。そして、彼が手伝わせた馬が、スヴァディルファリという名馬で、主人のために、石きり場から、せっせと石を運んでくる。いやはや、この馬のよく働くこと。主人が寝てる間も、せっせと石を運ぶ。そんなこんなで、あっという間に時間はたち、いよいよ約束の日までに、あと数日と迫ったころ、神様たちがあわてだす。なんと、もうほとんど城壁は完成して、間違いなく約束の日にはでき上がっちゃう。

「イヤよ!」
 と、フレイヤ。
「あんな巨人の嫁になるなんて、絶対にイヤよ! 冗談じゃないわ!」
 フレイヤさん、プライド高いからね。まあ、それでなくても、報酬の代わりにされるなんてイヤだわな。(実はこの人、その美貌のせいで、年中、貢ぎ物として要求されるんだよね)

「ロキ!」
 オーディンはロキを呼び出す。
「てめえのせいで、大変なことになったじゃないか! なんとかしろ!」
「おいおい。ぼくのアイデアに、きみも賛成したじゃないか」
「馬を使っていいといったのは、おまえだろうに! てめえ、フレイヤちゃんを泣かしやがったら、ぶっ殺すぞ!」
 えーと、言葉遣いは悪いですが、オーディンは確かに「殺す」と、ロキを脅してます。ホントにこいつ、腕力だけのバカだよなあ。ま、実際には「大工が失敗するような方法を考えつかねば、おまえにはひどい死に方が相応しい」って感じで、ロキを脅している。オーディンの方が、はるかにひどい悪役だよ。っていうか、正統派の悪役? みなさん。オーディンって好きになれます? ぼくが北欧神話の第一回目のエッセイから、くそオヤジだって言い続けてるわけが、わかっていただけたかしら?

 それはそうと、大工に馬の使用を許可したせいで、ロキはオーディンや、その他の神々に責められて、なんとか打開策を考えなくてはならなくなった。「ぶっ殺すぞ」と、オーディンに脅されて、ロキは震えた。主神には逆らえない。

 ロキの考えついた打開策とは、まさにトリックスターに相応しいようなものでした。すごいよ、ホントに。ビックリするような方法。

 ええと、とにかく、大工の馬がいなくなりゃ、石を運べないから工事が止まる。そうなれば大工は失敗するわけなので、ロキは馬をなんとかしようと考えるわけです。そこで、お得意の変身能力を使って、キュートな牝馬に変身。そして、大工の馬を誘惑したっていうんだから、さあ、大変だ。書きたくないなあ…… でも、これで重要なアイテムが増えることになるんで書かないと。

 えーとですね。大工の馬を誘惑した、牝馬のロキくんは、そのまま、茂みの方へ誘っていって、そこで、雄馬とベッドイン。馬だから交尾か。メスの馬に変身してオスの馬とセックス…… 違う。交尾するなんて、ロキってばバイセクシャルとか以前に、行きつくとこまで行ってます。ぼくは、ホモもオカマもゲイもレズも否定はしないけど、こればっかりはね。

 まあいいや。

 これで大工は失敗して、フレイヤは巨人の奥さんにならずにすんだんだけど、馬の愛人になっちゃったロキは、さらにすごいことをやらかします。えーと、マジで書きたくなくなってきたんだけど、なんと、あの晩のセックス…… 失礼。交尾で、見事に当たっちゃって、ロキくん、妊娠しちゃいました。はい。馬の子供を。もうぼくの想像を越えてます。

 そしてロキは、安産だったかどうかは知らないけど、無事に馬の子を出産。馬のお母さんになっちゃった。その生まれた馬の名前が、かの有名な「スレイプニル」。こいつが、とんでもない名馬で、どんな馬よりも速いのはもちろん、空も海も駆けることができる。さらに、命ある者が決して行くことのできない、冥界にさえ渡る能力を持っていたんです。なんてったって、足が八本あったらしいから、普通の馬じゃないのは確か。ただし、ぼくが調べた範囲では「古エッダ」に、スレイプニルの足が八本あるなんて表現は発見できなかった。「散文エッダ」の方には、八本って書いてある。

 あ、説明してなかったっけ? 北欧神話の元になった「エッダ」には、古来からの詩の形式で書かれた「古エッダ」と、十三世紀に、アイスランドの詩人(学者でもあった)スノリってオッサンが書いた(編纂した)「散文エッダ」って二つあるんだよね。困ったことに、同じ物語でも、この二つで内容が異なることがあるんで、矛盾に拍車が掛かる。

 それはともかく。

 オーディンは、このロキが腹を痛めて生んだ子供である馬を、自分の愛馬にしちゃいました。このオッサン、どこまでも卑劣なヤツ。けっきょくロキのおかげで、城壁はほとんど完成するわ、フレイヤは無事だわ、冥界にさえ行ける名馬を手に入れるわで、こいつばっかり得してる。ぼくに言わせりゃ、オーディンがもっとも、えげつない。

 そこで結論! この逸話での悪者はオーディンである。ロキは、まったく、少しも、これっぽっちも悪くない!

 続きましては、ロキとトールのお話。前回、トールは、すっごい見事なハンマーを武器にしてると書きましたけど、このハンマーを手に入れたのもロキなのです。

 えーと、時間はまたまた、アース神族とヴァン神族の戦争に遡ります。このとき、トールはヴァン神族との戦いで大忙しだったんですけど、彼のうちじゃ、大変なことが起こっていた。

「やあ、シフ」
 と、ロキ。シフはトールの奥さん。
「うふふ。いらっしゃいロキ」
 シフは、夫がいないのをいいことにロキに抱きつく。ロキってハンサムだからねえ。
「きみの髪はいつ見てもきれいだね」
 ロキは、シフの美しい金髪をなでた。
 そうなんです。シフは、女神の中でもっとも美しい金髪を持っていたのでした。
「ありがと。わたしの一番の自慢よ」
「さあ、シフ。楽しもうじゃないか」
「ええ、ロキ」
 ロキとシフは、熱いキスを交わして、そのままベッドインでございます。早い話、不倫ですね。

 ああ、それにしてもシフったら。愛妻家と言われる夫を裏切っていたなんて…… なんて、彼女を責めてはいけない。トールだって、愛妻家だのなんだの言われてるわりには、平気で浮気するんだから。だいたい、この時代のゲルマン民族には、貞操観念というのが、希薄だったんじゃなかろうか。ちなみにロキは、有名どころ(?)の女神とは、大抵ベッドに入ってるらしい。もちろん、フレイヤともね。それどころか、チュールの奥さんとは、子供までつくちゃったらしいよ。(ま、そんなことやってるから、男神の恨みを買うわけだわな)

 そんなこんなで、アバンチュールを楽しんだロキ。満足して家に帰ったあと(彼の家はアースガルドには、ないんだけど)、どうにも、シフの美しい金髪がほしくなってきちゃう。そこで、トールの家に忍び込み、眠っているシフの髪の毛をチョッキンとハサミで切って持って帰ってきちゃった。

 なんでそんなことするの? 理由は簡単。ロキが、こういった意味のない行動を始めてくれないと、物語は進まないから。だからね、理由なんかどうでもいいわけ(たぶん)。今回は、シフの髪がきれいだから欲しくなったなんて、もっともらしい理由を神話作家の先生方は作ってるけど。

 さあ、髪の毛がないことに気づいたシフは、それりゃもう泣いた泣いた。髪は女の命。しかも、彼女ったら、自慢できるのは髪の毛だけだったらしく、それがなくなったモンだから、もう大変。ここへ愛妻家のトールも帰ってきて、奥さんの髪がなくなっているのにビックリ。

「ロキの野郎! 絶対に許せん!」

 待て。なんでロキの犯行だとわかった? まあいい。深くは問うまい。そこまで頭が回らなかったんだろう。神話作家の先生方。

 ともかく、責任を追及されたロキは、わかったわかった、なんとかするから。と言って小人の国へでかけていく。ちなみに、小人さんたち、とーっても手先が器用で、金銀細工はもちろん、いろんな武器や、大きな船だって作っちゃう。職人集団だな。

 ロキは、その中でも金銀細工のうまいってことで有名な小人を訪ねる。ホントは、名前とかあるけど、書くのも覚えるのもめんどうだから、割愛するね。とにかく、その小人に、シフの髪よりの、もっと美しい金のカツラを作ってくれと頼む。

「ん〜、でも、無報酬じゃ働けないなあ」
 と、小人さんたち(二人組でした)。
「報酬はあるぞ」
 と、ロキ。
「シフとトールのから感謝されるし、もちろん、ぼくもお礼をするよ」
「そうですか。じゃあ、がんばってみますね」

 小人たちは、さっそく金細工に取り組む。さすがは、天下一品の腕を持つ職人。たちまちのうちに、もともとのシフの髪よりも、ずっときれいな金の糸が出来上がった。小人さんたちは、金を溶かした火をそのまま消すのはもったいないと考えて、フレイのために船を(船? なんでそんな物が作れるの?)、オーディンのために槍を作ってあげた。

「さあ、できました」
 と、小人さん。
「これを、神様たちに持っていって上げてください」
「ありがとう」
 ロキは、それらを受けとって、さっそくアースガルドに…… もどらなかったんだなあ、これが。

 ロキはその足で、またまたべつの小人さんを訪ねた。

「あっちの小人が、こんなに見事な品々を作ってくれた。さあ、きみたちにこれを越えられる物が作れるかな?」
 すごい。商魂たくましいというか、頭がいいというか。さすがはロキ。
 ところが、ロキの挑発に怒った小人さんは、賭けをしようと言い出す。それよりも、素晴らしい物を作れたら、おまえの頭をくれと。

 頭?

 つまり、この小人さんたち、ロキに命をよこせと要求したわけ。さすが、ヴァイキングの物語は、小人さんも過激だわあ。ロキは、もちろん賭けに乗る。後先考えない行動と言うなかれ。ここでその賭けを承知しなきゃ話が進まない。

 で、このとき、小人さんが作ったのが、トールのハンマーだったわけ。こんなすごいモン作られちゃ、当然賭けはロキの負け。ロキは頭の代わりに、自分の頭と同じ大きさの黄金をあげるから許してちょって、小人さんに頼んだんだけど、承知してもらえず、けっきょく、その災いをもたらす口を、縫い付けることで許してもらった。なんだか、ちょっと可哀想だぞロキ。得したのは、トールだけじゃないか。あ、シフも得しました。だって、自分の髪より、ずっと美しいカツラをもらって、大喜びしたそうだから。トールなんか、口を縫われたロキを見て、ゲラゲラ笑ったそうだ。なんてヤツ。トールくん。あんたにロキを笑う資格はないぞ。なに? 女房を寝取られたんだから、笑うぐらいいいだろうって? おいおい、だったら、おまえも浮気をやめなさい(苦笑)。

 ちょっと話は未来だけど、このあとトールはハンマーを盗まれちゃうんだけど、そのとき、ロキの機転で助けられたりしてる。ロキってば、本当はいいヤツなのよ。

 さてさて。どんなもんでしょう。いかにロキが多彩な活躍をしているか、多少はわかっていただけたでしょうか。このまま彼の活躍を書いていると、ほかの神々の話をするときネタがなくなりそうなほど、彼はいろんなところに登場するので、トールなどの主要な神が関係する逸話の紹介はこの辺にしときましょう。

 では、そろそろ、暗い話を始めようか。じつは、こんなイタズラ好きのロキくん。神々の滅びである、ラグナレクに深く深く関っています。いや、もしかしたら、ロキこそが神を滅ぼした張本人かもしれない。

 まずは、巨人族の美しい娘さん、スカジの恨みを買った話をしようか。

 事の起こりは、ロキが、オーディンとヘーニルの三人でミッドガルドを旅していたときのこと。旅の途中、牛を見つけたんで、これをとっ捕まえて、地面にかまどを掘って焼き始めた。ところが、一向に肉が焼けない。変だなあ、と思っていると、木の上に一匹の鷲がいた。その鷲がオーディンたちに言う。

「なあ、オレに牛の分け前をくれるなら、そのかまどで肉が焼けるようにしてやるぞ」

 どうやら、この鷲がかまどが使い物にならない魔法をかけていたらしい。まあ、しょうがないんで、わかった。分け前をやるよ。と、オーディンたちは承知する。で、お肉がいい具合に焼けてくると、その鷲は、さっとかまどに降りると、二枚のもも肉と、両肩の肉とを取って空に舞い上がった。

 これにロキが怒った。もも肉好きだったのかね? それとも牛って肩の肉が美味しいのかしら? まあ、よくわかんないけど、たぶん、いいところを盗まれたんでしょう。ロキは、とっさに杖で鷲を殴ろうとしたんだけど、逆に鷲がその杖を足でつかんで、ロキごと空に飛んでいっちゃった。そしてロキは、鷲にさんざん痛めつけられる。

 なぜか、ロキは握った杖から手が離せない。これも魔法だ。鷲は、ちょうどロキの足が石や砂利や木にぶつかるように飛び、ロキの腕は、肩から抜けるんじゃないかと思うくらい強く引っ張られる。拷問だね、もはや。

「うわあ! ちょっとタンマ! 悪かった、ぼくが悪かった! 助けてくれ!」
 ところが。鷲はニヤリと笑って言った。
「ふふん。許してほしかったら、女神のイドゥンが、例の若さのリンゴを持って、アースガルドから出てくるようにしろ。そしたら助けてやるぜ」
「な、なにをバカな。イドゥンとリンゴがなければ、神々は老いて死んでしまう!」
「じゃあ、おまえが死ね!」
「卑怯だぞ!」
「なんとでも言いな。おまえが、約束を破れない神聖な誓いを立てるまで、こうして苦しみ続けてやる」

 という、恐ろしい体験をして、ロキはついに、イドゥンとリンゴをなんとかすると約束してしまう。

 じつは、この鷲。シアチという巨人族が化けていたんですよ。だから、ロキといえども負けちゃったわけ。そして、彼の計略にまんまと落ちてしまった。

 で、そのあとロキは約束通り、女神のイドゥンと、彼女の持ってる若さのリンゴをシアチに渡すんだけど、今度はオーディンが怒る。

「なんてことをしてくれたんだ、ロキ! てめえのせいで、神々がジジイとババアになっちまったじゃないか! あ、あのフレイヤちゃんさえも、バアさまになっちまった。許せん、許せんぞ、ロキ!」
「待ってくれ、オーディン。ぼくも、仕方なくやったことなんだ」
「うるさーい! イドゥンとリンゴを、すぐに取り返してこい! さもないと、きさまの背中に、血染めの鷲を掘って、そのあと、ずたずたに引き裂いて、ぶっ殺してやる!」

 と、例によってオーディンに脅されて、ロキはイドゥンと若さのリンゴを取り戻す計画を練る。本当にロキってば忙しいわね。

 なんとかかんとか、ロキは、シアチの家にたどり着いたんだけど、なんと運命はロキに味方した。そのときシアチは留守で、イドゥンが一人でいたんだ。ロキはすぐにルーンをつぶやいて、イドゥンをクルミの実に変えると、それをつかんで、鷲に変身。さっと空に飛び立って、アースガルドへ急いだ。ところが、すぐにシアチも気づき、やはり鷲に変身して、ロキを追い掛ける。カーチェイスならぬ、ドッグファイトだ!

 そのころオーディンは、アースガルドの壁に、マキを積み上げさせていた。ロキが逃げてくるのが見える。

「ロキが壁を越えたら、すぐに火を放て!」

 オーディンは、ヨボヨボのジイさんになった神々に命令する。そのとき、ロキが壁を越えた。一斉に火が放たれ、追ってきたシアチは、炎に包まれて死んだ。こうして女神のイドゥンと若さのリンゴが無事アースガルドに戻り、神様たちは若さを取り戻しましたさと。めでたしめでたし。

 いや…… めでたくないんだわこれが。シアチの娘が、父を殺された敵をとりにアースガルドに乗り込んでくるのよ。もともとは、シアチが悪いんだから、逆恨みもいいとこだよね。でもスカジに、理屈なんか通じない。

 ここでなぜか、いつもは腕力オンリーのオーディンが、スカジの説得を始める。スケベな男だから、スカジが美しかったんで戦いたくなかったのかも。スカジはスカジで、とんでもない条件をオーディンに出した。

「だったら、あなたの息子、バルドルをわたしの夫にちょうだい。それと、父を殺された怒りに燃えているわたしを、大笑いさせてごらんなさいな。そうしたら、復讐は諦めてあげるわ」

 バルドルを夫に? それはできない相談だ。だって、バルドルって、オーディンとフリッグの息子で、まさに神々の王子さま。しかも、あの、高貴で美しいフレイでさえ、バルドルが生まれてからは、ハンサム度ナンバーワンの座を、バルドルに明け渡したほどの美しさ。アースガルドのすべての神から慕われている、理想的な青年神。それがバルドルなんですよ。自分の悪だくみで殺されたシアチの娘の夫にするなんて、いくらなんでも、それはできない。

「じゃあこうしよう」
 と、オーディン。
「神々の足だけ見て、自分の夫を選ぶんだ。もし、それがバルドルだったら、われわれも諦めよう」
「ふん、いいわよ、やってやろうじゃないのさ」
 スカジは、足だけが見えるように、ずらっと並んだ神々の中から、一番形の美しい足を選んだ。ところが、その足は、ニヨルドのものだったんですよ。ニヨルドって、フレイとフレイヤのお父さんね。つまり、オッサンを選んじゃった。

「ち、ちくしょう! でも、まだわたしを大笑いさせる条件が残ってるよ!」

 今度登場したのがロキ。彼はシアチ殺しの主犯として、スカジに一番恨まれている。だから、笑わせる役も、おまえがやれってなモンです。ロキにしてみたら、こんな理不尽なことはない。オレが一体、なにをした。と、文句も言いたくなる。でもロキはがんばった。羊のクビに縄をかけて、その反対側に、なんと自分のチンチンを結びつけ、羊に引っ張らせた。

「痛てててて! ギャーッ!」

 ロキは叫ぶ。そして、スカジの前にバタンと倒れて見せた。この、恐ろしくバカバカしい光景に、スカジも大笑い。父を殺したロキが、ぶざまな格好を見せたから満足したのかもしれないね。(じつは、羊にチンチンを引っ張らせる儀式が、古代のゲルマンには存在したって噂)

 やっと、一件落着だ。スカジは、なんだかんだ言ってニヨルドと結婚して、アース神族の仲間になった。でもね、ロキに父を殺された恨みは消えてなかったんだよね。スカジは、しばらくしてから、ロキにすごい苦しみを与えるんだ。ただ、恨みとセックスはべつなのか、ロキと寝てるけど彼女(苦笑)。ホント北欧の神様って謎だわ。

 その話をする前に、ロキの子供たちを紹介しておかないといけない。オーディンの愛馬になった、スレイプニルの話はしましたね。あれはロキが産んだ、つまり「母親」になって作った子供。しかし、いまから話をするのは、「父親」としてのロキね。

 ロキが父親ってことは、当然、母親である女性がいます。彼女の名は、シギュン。とても、とても、残念なことに、彼女のことは、古エッダでも散文エッダでも、ほとんど触れていない。ものすごく残念。というのは、シギュンはロキの正妻だからです。そう。母である前に、まず、ロキの奥さんであった。ぼくは、北欧神話の中で、もっとも重要かつ特異な存在である、ロキという男と結婚したシギュンに、ものすごく興味がある。そんな彼女が、主要な女神のうちに数えられていないことに、強い不満を感じますね。おそらく、この後に解説する彼女の役割を知ったら、みなさんも、そう思われると確信します。

 では、シギュンに興味をもってもらうための下準備。

 ロキとシギュンは、ナリとナルヴィという子供をもうけます。この二人は、いわゆる普通の息子。馬とかじゃなく(苦笑)。ちなみに、古エッダでは、この二人だけど、散文エッダでは、ナリだけになっていたり、ナルヴィとヴァーリの二人と書いてあったり、かなり混乱している。まあ、このエッセイでは、ナリとナルヴィにしときましょう。「ヴァーリ」を採用すると、オーディンの息子に同名の男神がいるから、よけい混乱するしね。

 えーと、この二人は、とくに書くこともないんだけど、いわゆる普通の息子が二人いたってことは覚えといてください。このエッセイの、最後の方でもう一度登場するから。

 で、つぎは、普通ではない子供たち。

 ロキは、巨人族のアングルボダって女性と関係して、子供を三人産ませている。これが、かの有名な「フェンリル」「ヨルムンガンド」「ヘル」の三人。いや、「人」じゃないな。三匹か。そう。彼ら(彼女ら?)は、人型ではない。読みやすいように、箇条書きにしましょう。

■ フェンリル

 こいつは狼なんですよ。名前が可愛いから、つい女の子を想像しちゃうけど、性別はよくわかんないなァ。メスなのかオスなのか。たぶんオスでしょう。

■ ヨルムンガンド

 こいつは蛇。しかも大蛇なんてもんじゃない大きさに成長しちゃって、なんと、世界をぐるりと取り巻くように横たわるほどの大きさに成長してしまう。

■ ヘル

 これは女性ですね、人型の。ヒーロー番組の、改造人間とか作っちゃう悪の博士って感じの名前だけど、わりと美人ですよ。なんなら、紹介してあげようか? ただし、彼女ってば、下半身が死体だから、青黒く腐ってるけど。それでもいい? しかも、黄泉の国であるニヴルヘイムの女王様だから、ちと性格キツいかもね。

 ああ、そうそう。ヘルに関しては、アンドルボダが産んだんじゃなくて、ロキが「母親」だって説もある。散文エッダにはこう書いてある。

「ロキは、アングルボダとの間に狼を、スヴァジルフェーリとの間にスレイプニルを産んだが、それより、彼から産まれた一人の魔女が恐ろしい。ロキは生焼けの女の心臓を、菩提樹で焼いて食べた。そのため地に様々な怪物が生まれ出た」

 その怪物の一人がヘルだったと、解釈するわけだ。まあ、どちらでも好きな方を信じていいんじゃないかな。たぶん、どっちが正しいかだれも知らないから。

 とにかく、フェンリル、ヨルムンガンド、ヘルの三人が生まれたころから、いろいろと雲行きが怪しくなってくる。

 とくにフェンリル。この狼は、ラグナレクの日、なんと、オーディンを噛み殺すだろうと予言されちゃうんですね。

 そりゃ大変だって言うんで、フェンリルは鎖に繋がれる。このときのお話しは、チュールのことを紹介するときに譲ります。

 ヨルムンガンドは世界の果てに追いやられ、ヘルは冥界に落とされる。ところが、ここで冥界の女王になっちゃうんだけどね。

 さあ、一応、対策はとった。と、一安心したオーディンたちだけど、ここで大事件が起こってしまう。

 なんと、オーディンとフリッグの息子、すべての神々から愛される、この素晴らしい青年神が殺されてしまうんです。実の弟のヘズによって。しかも、そのヘズをそそのかした(騙した?)のがロキだった。

 このときすでに、ロキは「いたずら者」ではなく、悪神になっていたと解説している文献もあるけど、はたしてそうなんだろうか。だって、考えてもみてくださいよ。彼は確かにイタズラも多かったけど、トールやオーディンに、重要なアイテムを手に入れる役をこなし、何度も助けたりしてる。女神たちだって、彼をベッドで愛した。なのに、ロキはアースガルドに住むことを許されず、いつまでも格下扱い。いいように、パシリをやらされるだけ。それでもロキは耐えた。自分の境遇に。なのに、なのに、自分の子供を鎖で縛られ、世界の隅に追いやられ、冥界に落とされ…… こんな事までされて、笑っていられると思いますか? いくらなんでも恨むでしょう。オーディンたちを。だから、みなから愛される、オーディンの息子が許せなかった。心底憎かった。だからと言って、殺してはいけないんだけど(そういう事件が、現代の日本でもあったよね、確か)、ロキにも、それなりの理由があったと、ぼくは主張したいんです。彼をただの悪神と片づけてはいけない。

 バルドルが殺された詳しいことは、バルドルを紹介するときに話すとして、とにかく、ロキの差し金で、バルドルが殺されたことがわかり、ロキはついに捕らえられます。

 このときの、オーディンたちの復讐はすさまじかった。まず、なんの罪もないロキの息子、ナルヴィを狼に変えた。理性を失ったナルヴィは、兄弟のナリを食い殺した。このとき飛び出した、ナリの腸で、ロキを洞窟の岩に縛り付けたんです。

 ロキは息子の内臓で、縛られた! なんという残酷な…… その内臓は、ロキを縛ると鎖のように硬くなったそうです。そして、奥さんのシギュンとともに、暗い洞窟に閉じ込めたんです。このとき、父を殺されたスカジが、残酷な復讐をロキにする。

 なんとスカジは、ロキの頭の上に毒蛇を固定して、蛇の毒がロキの顔に滴り落ちるようにしたんですよ。その毒が、ぽたりと顔に落ちるたびに、ロキは、激しい痛みに悲鳴を上げる。スカジは、残忍な笑みを浮かべて、ざまあみをロキめ。と、洞窟を去って行く。なんという恐ろしい女……

「あなた! しっかりして!」
 シギュンは、苦しむもだえるロキの顔に木鉢をあてて、夫の顔に蛇の毒が落ちないようにする。
「す、すまん、シギュン。ぼくのために、おまえにまで辛い思いを」
「いいえ。悪いのはすべてアース神族。オーディンたちこそ憎むべき悪神です」

 と、シギュンが言ったとは神話に書いてないけど、たぶん言ったと思う。彼女も、ずっとオーディンたちの横暴に耐え、そしてついに息子たちを殺されたのだから。

「ぼくは、オーディンたちを許せない…… いつか復讐してやる」
「ええ。あんな神々が存在してはいけない。あなたが、いつかオーディンたちを討ち滅ぼしてくれることを信じています」

 シギュンは、愛する夫のため、暗い洞窟の中で、献身的に毒を木鉢でうけ続ける。でも、木鉢が一杯になると、それを捨てにいかねばならず、その間、ロキは毒の痛みに耐えなければならない。

「ああ、ロキ…… かわいそうに」
 毒を捨てて戻ってくると、ロキは激しい痛みに、顔を歪ませている。こんなことを何度も繰り返す。いや、おそらく、何年か、あるいは何十年だったかも。これほどの地獄を見た神は、ほかにいるでしょうか?

 しかし、シギュンは、ある日、素晴らしいことを思いついたのです。
「あなた。この毒は、もしかしたらナリの腸を溶かすのではないかしら?」
「なんだって?」
「そうよ。あなたをこれほど苦しめる毒ですもの。きっとうまくいくわ」
 シギュンは、木鉢に受けた毒を、ロキの身体をぎゅと締めつける、ナリの内臓にかけてみた。すると、それはジューッと音を立てて溶ける。
「シギュン! そうだ、もっと溶かしてくれ!」
「ええ、あなた!」

 こうして、ロキはついに自由の身になった。

「シギュン。ありがとう。きみのおかげだ」
 ロキは、妻を抱きしめる。
「ああ、ロキ。よかった。でも、溶かしたのは、わたしたちの息子の内臓。この苦しみをわたしたちに与えたのは、オーディンたちアースガルドの悪神」
「わかっている。必ず復讐する。必ずだ」

 ちょっと、ロキたちを美的に書きすぎた? でも、こういう解釈も成り立つと思う。とにかく、みんな盲目的にロキを悪く書きすぎてるよ。言ってみれば、オーディンたちアース神族は、戦勝国なんだね。強い者の理屈が正しく、負けたロキは正しくない。だからロキが悪い。そういう理屈のように感じられる。バルドルを殺したのは、明らかにロキのミスだけど、それを言うなら、オーディンだって、いったい、何人の罪のない者を殺していることやらだ。

 ま、とにかく逃げ出したロキが、ついにアース神族に全面戦争を仕掛けて、これが神々の滅びの日「ラグナレク」になるんです。

 オーディンは、この日のために、ヴァルハラという屋敷を建てて、人間界から勇者を集めていた。その集め方が、これまた悪神オーディンらしい、恐ろしい方法だった。彼が主神である間、常に人間界に争いを起こさせ、人間同士、戦争や殺し合いをさせ続けたんです。そこで強い勇者だけをかき集め、アースガルドのヴァルハラに集める。このヴァルハラで、勇者たちの盃にお酒を注いで回るホステスが九人いるんだけど、彼女たちの名前がワルキューレ(正確には、ヴァルキュリア)。オーディンは、勇者をヴァルハラに集めたあとも、そこで、毎日、殺し合いをさせて、翌日にはまた生き返らせて、殺し合いを続けさせる。こうして、兵士として鍛え続けるんだけど、いくら美人のホステスがいるとはいえ、毎日毎日、殺し合いを続けさせられる勇者たち、どんな気分だったろうね。神話では、ヴァルハラに連れてこられて、みんな喜んでるらしいけど、そういう単純なことでいいんだろうか?

 まあいいや。

 とにかく、最終戦争が勃発する。ロキは、フェンリルを解き放ち、ヨルムンガンドを世界の隅から呼び寄せ、ヘルも黄泉の国から呼び戻す。そして、この世の一番最初から、存在している、ムスペルヘイムという炎の国から、やはり、ずっとむかしから存在しているスルトという炎の巨人を呼び寄せます。

 太陽はスコールに飲まれ、月はハティに食われる。この世のすべての凶々しき者たちが戒めを解かれて、神々と戦う。もっとも、ぼくに言わせりゃ、オーディンが悪の権化なんだけど。

 オーディンは、予言通りフェンリルに殺されます。ざまあみろ。フレイは、スルトと戦って敗れる。チュールは、地獄の犬ガルム敗れ、トールは、ヨルムンガンドと相打ちになる。そしてロキは、ヘイムダルと戦い、相打ちになって死にます。そして、スルトの放った猛火で、アースガルドもミッドガルドも、ヨーツンヘイムも、すべて焼き払われる。この世は灰になってしまうのです。

 ところが。世界樹ユグドラシルだけは、焼けませんでした。この世界樹は、その中に一組の人間を守っていた。リーヴとリーフズラシルという男女。彼らが、すべて灰になってしまった世界で、新たな命を育むのです。そして、新たな人間たちを守る神として、ロキに殺されたバルドルと、その弟ヘズが復活し、新しい世界が始まりました。それが現代に続いているのです。

 いかがでしたでしょうか。ロキの話を書いたら、きっちり北欧神話の最後まで書けましたね。あとの神様はオマケなんで、まあ、次回のエッセイで、まとめて逸話を紹介し、北欧神話のエッセイを終わりたいと思います。

 というわけで、あと一回だけ続く。


≫ Back


Copyright © TERU All Rights Reserved.